風と、光と・・・

すべての人を照らすまことの光があって、世にきた。(ヨハネによる福音書1:9)

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年4月の『聴く』

2023年3月12日(日) 受難節第3主日説教 ○○○○長老代読 ○○○○長老は、「受難節のこの時、主イエスの恵みを、十字架を通して、深く味わいたいと思います。」と、最後にご自身の言葉をもって補って下さった。 この言葉を携えてこの週を過ごすことが出来、感謝…

深紅のチューリップを・・。(写真を後で足した)

執事さんが花壇に植えて下さったチューリップが冬の間に何者かに葉を囓られていたのだが、いつの間にか蕾を膨らませていたので、1本だけ切って使うことにした。 レントなので、レンテンローズも入れて。 ムスカリも居るよ。 ビオラも向こう側に。 ちょっと…

葉桜の季節に向かいます。〔休業中のアロマセラピスト良香さんの日常№34〕

雨音にかき消されて自分の声が聞き取れなかった。 「葉桜の季節を迎えます」と言っているのかと思い、動画の中にそう書き込んだのだが、後から「葉桜の季節に向かいます」だと気づいた。 「休業中のアロマセピスト良香さんの日常」より 「葉桜の季節を迎えま…

「響きわたる主の御言葉」(テサロニケの信徒への手紙一 1:4~8)(追記あり)

今日は、応援の先生によって礼拝が行われた。 以下に、お説教の抜粋を掲載させて頂きます。 「響きわたる主の御言葉」 2023年3月26日(日) 受難節第5主日 聖書箇所:テサロニケの信徒への手紙Ⅰ 1章4節~8節 (略) ですから、テサロニケ教会から発せら…

薬のパラドックスということを思う。

…。じつは心臓においては、交感神経を介した治療戦略は、すでに限界にきているのではないかと徐々に考えられはじめている。むしろ心機能が低下した慢性心不全患者に対する治療は、心機能をさらに抑制するという方向に向かいはじめているのである。まさに逆転…

椿を桜にかえて・・。

花の終わった桜の幹の根元から、短い枝をのばして今年最後の花を咲かせている。 もう、終わりかけなのだが・・。 椿を、 桜にかえて、 入れて みた。 舞台裏に下げた花を取りあえず花瓶に投げ入れてテーブルの上に置いていたら、 妙に美しく見えたので、 写…

「聖餐は恵みです」(夫への手紙)

昨日は、○○○○○先生によって、パンとぶどうジュースにあずかることが出来ました。 聖餐(せいさん)の前に、○○先生はコリントの「ふさわしくないままで主のパンを食べたり、その杯を飲んだりする者は」という点について話されました。 聖餐は権利ではありませ…

「あなたがたはわたしを何者だと言うのか」(ヨハネによる福音書18:37~19:16a)

「あなたがたはわたしを何者だと言うのか」 2023年3月19日(日) 受難節第4主日 聖書箇所:ヨハネによる福音書 18章37節~19章16a節 ヨハネによる福音書によれば、イエスはキドロンの谷にある園で捕らえられました。マタイとマルコがゲツセマネの…

ステロイド薬と満月様顔貌と副腎皮質ホルモン(追記あり)

満月様顔貌とは、顔に脂肪が沈着して満月のように顔が丸くなった状態であるようだ。 「副腎皮質ホルモンの過剰分泌、もしくは副腎皮質ホルモン製剤の過剰投与によって引き起こされる」(https://www.kango-roo.com/word/19688)、と記されている。 副腎皮質…

桜と椿と沈丁花の饗宴、酒盛りはしないけど・・。

階段の踊り場には、 シクラメン。

「キリストの十字架によって」(マルコによる福音書3:7~12)

「キリストの十字架によって」 2023年3月12日(日) 受難節第3主日 聖書箇所:マルコによる福音書 3章7節~12節 2月19日の礼拝で3章1節から6節を読みましたので、本日はその続きとなります。 1節から6節までのところで、安息日に関する律法に…

「敗北の勝利」というようなものがあるとすれば・・(β遮断剤が切り捨てられた!)

ここに来て、うちの夫の脳内出血の原因に繋がってしまったかも知れない。やはりβ遮断剤を飲み続けていたせいだ。心不全の値は正常に戻っていたというのに。 https://t.co/yfhO6JvAyM — メロメロピー77 (@syodainekosuke) 2023年3月10日 「敗北の勝利」という…

2023年3月号の『聴く』

○○○○先生説教その1 ○○○○先生説教その2

「大審問官」(ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』)

myrtus77.hatenablog.com ニーチェが5歳の時、牧師であった父親が亡くなり、その後すぐ弟も病死する。父親と弟を亡くしたニーチェは、母と妹と共に、父方の祖母らと同居するため生まれ育った故郷を後にする。詳しいことは分からないが、生活に困っていたよう…

「喜びのゆえに」(ヘブライ人への手紙12:2 聖書協会共同訳)

今日の礼拝は長老のお説教によって守られた。 引退教師の先生方や長老達によって、なんと豊かに礼拝が守られていることか、と感謝に堪えない。 今日のお説教から以下に抜粋引用させて頂く。 2節に「このイエスは御自分の前にある喜びを捨て、恥をもいとわな…

信仰義認の根拠となる聖書箇所は?

信仰によって義とされるという「信仰義認」について、この「信仰」は、「キリストの信仰」を指すと聞いてきた。キリストの父なる神への「信仰」によって私たちが「義」とされるのだ、と。 また、「義」とは、神との関係が正しいものとされるということだ、と…

お聴きした二つの説教と・・

3つ目は「希望を持って忍耐している」という言葉です。この「忍耐」という言葉は受動的で消極的な意味に思われそうですが、そうではなく能動的で積極的であり持続的で耐久性のある意味を有します。また、この「希望」という言葉は、こうなれば良いとか、嬉し…