芳賀言太郎のエッセイ 特別編〜北北東に進路を取れ! 東京 ― 岩手540kmの旅〜
東北の地に巡礼路をつくるために 第3話 仙台 ― 大槌 〜三陸海岸をめぐって〜
5月22日(金) 仙台 ― 気仙沼 ― 大船渡 ― 釜石 ― 大槌
5:00に目が覚める。眠れそうにないので散歩を兼ねて、仙台市内を朝ランすることにする。…。
仙台には有名なロードバイクのショップがある。(中略)
変速器の調子が思わしくないので、見てもらうことにする。…。
…。今日は自走は無理だろう。元々、明日がレースのため前日の今日は走らないようにスケジュールを組んでいたのも幸いした。仙台から一ノ関を経由し、大船渡線 で気仙沼に向かう。新幹線を使い、盛岡を経由して山田線で釜石まで行くこともできるが、時間がかかってもここはやはり海岸線を通りたいと思った。
気仙沼には東日本大震災が起こった2011年の5月に訪れたことがある。その時の状況は文字通りに壊滅的で、漁船が陸に乗り上げ、無残な状態だった。それから5年、復興がどのぐらい進んでいるのか自分の目で確かめたかった。
正直なところ、まだこれしか進んでいないのかと思わされた。(中略)
大きな理由は自治体による建築制限だろう。震災後、住民らがばらばらに新築や増改築ができないように建築制限がかけられた。かさ上げ工事と土地区画整理 事業が終わらないと建物を建てることができない。…。そしてどんな地震でも 壊れない建物とか、1000年に一度の津波でも被害を受けない街などというものがあり得ない以上、(…)、避難路を確保した上であとは住民の創意工夫に任せたまち作りをしてもよいのではとも思う。何から何まで計画するより もある程度の余白を残しておく方が結果的に良いこともあるのではないだろうか。
(写真等、略)
唯一の救いは仮設の商店街があり、人々の声が聞こえてきたことである。(中略)その頃にもう一度この地を訪れたいと思った。
(写真等、略)
気仙沼を後にし、大船渡へ。バスから見える景色はまだまだ復興途上の光景であった。しかし、リアス式の海岸線から青い海を見ているとその美しさには心を奪われた。この景色と共存していた町の姿を取り戻したいと勝手ながら思った。(抜粋引用)
コラム 僕の愛用品 〜自転車編〜
第3回 輪行袋
オーストリッチ 超速FIVE輪行袋 ネイビーブルー 7,109円
自転車を電車で運べると聞いて驚く人も多いと思う。鉄の塊にしか思えないママチャリを運ぶことを考えたらもちろん無理だが、ロードバイクはフレームとホ イールを簡単に取り外すことができるため、実際にはコンパクトに収納することができる(…)。そして想像以上に 軽いのである。感覚的にはママチャリの半分である。日本だと自転車のままで電車に乗ることは一部の路線を除いてはできないが、それを可能にするのが輪行袋 (りんこうぶくろ)である。
「輪行(りんこう)」とは、「自転車を分解して専用の袋に入れて、交通機関に乗せて移動する」こと。厳密には、縦横高さの3辺の合計が250cm以内(ただし長さは200mm以内)で重量が30kg以下のものを2個まで車内に無料で持ち込める。
(中略)
…、破れたり縫い目が広がっ たりといったトラブルは一切なかった。もっとも、今一つパッキングの才能のない自分の腕ではいくら頑張っても最初のサイズにまで畳むことができず、不格好 なナイロン生地のカタマリとしてバックにしまい込まれることになったのは輪行袋としてはきっと不本意であったに違いない。(抜粋引用)
「愛がなければ、どんな名説教も意味はない」←素晴らしい!説教の奥義を言い当てている。ー愛がなければ - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ帳 (id:koumichristchurch) https://t.co/5dZ4xY6PJ6
— myrtus77 (@myrtus77) 2016年10月11日