昨日は、イノラスを合計3パック入れて、緑の痰を一日中ゲボゲボと吐き出した。
痰を排出して感染症と戦えるのは良いが、夜もこの調子だとこちらも参ってしまうと考えて、夜はラコールにしたが、ラコール注入後は白い痰を吐き出した。
が、夜には落ち着いて、3時位まで私も眠ることが出来た。3時、4時の痰の吸引もしやすく脱水に陥っていない、と思う。が、慢性的な寝不足ではある。
午後に熱が38度台に上がって来ていたが、これもイノラスの作用だろうと思える。
様子を見て解熱剤を入れるかと考えていたが、夜になって7度台に下がってきたので、入れなかった。解熱剤を入れて汗をかきすぎて脱水に陥らなくて良かった、と思う。
ところで、イノラスの副作用をメモっていたのだが、その中に「血中ナトリウム低下、カリウム上昇」(https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00068009)という記載があったのを忘れていた。
イノラスを注入する場合は、ポカリを合わせて注入する必要があると言える。
ラコールの場合は糖質でエネルギーを造る設計になっているようなので、ブドウ糖の入っているポカリは入れないように注意が必要!
しかし糖質が高いのでラコールの場合もナトリウムが欠乏するだろう。
ラコールの場合は食塩水を注入する。
6/21、7:00~、白湯200ml。7:30~8:30、イノラス1パック、ポカリ50ml、洗浄用白湯50ml。
イノラス注入終わりに緑の痰を吐き出す。イノラスの威力たるや凄まじい物がある。
何時だったか忘れたが恐らく注入前、酸素飽和度95。熱、6度2分。
目を覚ましたので、聖書を読んでお祈りをする。
私たちにはなかなか委ねるということが出来ませんが、父なる神様自らが、イエス様にゆだねてくださったことを覚えて感謝します。
11:00~摘便。緑色の痰を排出して人工鼻をぶっ壊す。看護師さんが驚く。
12:20~白湯300ml。
12:50~イノラス350ml、ポカリ50ml、白湯50ml。〜2:00
痰の排出が難しそうだ。ポカリで粘性が高まったせいか?
3:30、熱8度3分。
ところで緑膿菌に関連して興味深い記事を二つリンクする。
抗生物質投与の ビタ ミンB1代 謝に及ぼす影響 に関する実験的研究
久 保 ら15)34)は,こ れ らの点 に注 目 して抗 生 物質 投 与 に よ つ て 腸 管 内 に交 代 性 に 出現 す る菌種 例 えば 変型 菌,緑 膿 菌,カ ンジ ダ等 のB1合 成 能 を試 験 管 内で 検 査 した が,そ の う ち変 型 菌,緑 膿 菌 は よ くB1を 合 成 し う る こ とを認 め,上 述 のB群 欠 乏 症 は,腸 内 菌 に よ るB群 合成 が不 能 とな る た め とは考 え難 い と し,AM投 与 中の 患 者 にB1負 荷 試 験 を行 つ た。 尿 中 にB1の過 剰 排 泄 が起 る こ とか ら,AMに よ るB1の 代謝 障 害 が 起 る こ とを推 定 し てい る 。 青 山 ら16)も前 記 した犬 の実 験 成 績 か ら,腸 内 細 菌 のB2合成 阻 止 は認 め られ るが,さ ら に抗 生 物 質 を投 与した家 兎 の肝,腎,腸 に つ い て,FMN,FADの 合 成 能 を観 察 した結 果,そ の 阻 害 作 用 か ら,抗 生 物 質 使 用 に よ るB2の 生 体 内 エ ス テ ル化 の 障 害 が よ り大 き な 原 因 と考 え て い る。(https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi1946/57/10/57_10_1317/_pdf)
リボフラビン分解に関わる微生物共生系の機能
リボフラビンの分解産物であるルミクロムは根圏の微生物によって分泌され、物の生長を促進するシグナル分子として機能することが報告されており、土壌生態系の維持に重要であると考えられている。(14)。また、緑膿菌のバイオフィルム形成も促進することからも微生物とのかかわりの深い化合物であると言える(15)。(https://lib.rikelab.jp/article/4c05dbd2499b40926c3132d3a553e51b81203786132d7e27758513b896da2664ee73e621d0dd797a822f9f3778583104298cdb2875a930cd801d6102ffc8ad36)
5:30~、白湯(塩少々入り)200ml。
5:55~、ラコール1パック、白湯50cc(~6:30)。
6:40、熱7度7分。10:30、6度6分。