風と、光と・・・

すべての人を照らすまことの光があって、世にきた。(ヨハネによる福音書1:9)

食べ物と栄養素と健康についての仮説

このところ夫の記憶がうすれてきている気がする。(主治医への手紙追記)

昨日、面会に行った時、最初の頃、私のことも分からなかったようだった。 2月にコロナに罹って以降、嚥下力も落ちているということで、ゼリー等を食べる訓練も中止になった。 痰の吸引の練習に二日続けて行った二日目に熱を出しているということだった。時折…

甜菜オリゴに含有されるらしいベタインが回すメチレーション回路

VB12と葉酸によってメチオニンをメチオニンに戻す経路とは別に、ベタインによってメチオニンをメチオニンに戻す経路があるようだ。 メチオニンから生成されたホモシステインをシステイン(シスチン)やタウリンに変換する過程ではVB6が働いている。 シスチン…

ココアの銅でオートミールのシスチンを迎え討つって、どう?

myrtus77.hatenablog.com これも。つまり、硫化アリルやシスチン等の硫黄化合物によって重金属の銅が排出されるってことだ。体に良いと言われる物でも人によっては銅欠乏を引き起こして害になるということだ。 pic.twitter.com/WSt3PF50la — メロメロピー77…

こんな表を作っていたのだが・・(続・4つのアミノ酸の表を作って・・)

myrtus77.hatenablog.com こんな表を作って食事の改善をしてきたのだが、食品成分表が改訂されて、「カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算」の表示も微妙に変わってしまっているので、もう一度調べ直さなければいけなくなった。 そもそもこの4つのアミノ酸…

コロナ後の弱った足腰の回復のために最も必要な・・。

骨格筋収縮のメカニズム(1)|骨格筋の機能 骨格筋は運動神経支配を受けている。 (略) 骨格筋収縮の指令の伝達-中枢から運動神経終末、骨格筋膜への伝達- 中枢からの骨格筋収縮の指令は、運動神経線維を通って電気化学的に骨格筋へ伝えられる。すなわち、…

鶏胸肉のヒスチジンで水煮大豆の銅をコラーゲン合成に働かせる?

チキン・ビーンズ、スープ仕立て。 コラーゲンにばかり拘っていてもダメなのでは?と思いつつ、銅を骨格筋で働かせたいと考えて、銅の多い水煮大豆の料理を復活させることにした。 myrtus77.hatenablog.comここには、「各臓器の細胞が利用できるのは、これら…

どうして銅欠乏に陥りやすいのか?

どうして私は銅欠乏に陥りやすい体質なのか?考察してみた。 血清中の銅の70%はセルロプラスミンに結合し、残りはアルブミンやヒスチジンなどと結合して循環している。各臓器の細胞が利用できるのは、これらの非セルロプラスミン結合銅である。銅は必須の栄…

ふらつきが治まってきたと思ったら目の中に蚊が・・。

myrtus77.hatenablog.com 娘のコロナ後遺症のことも考えなきゃなんだが、それより、このところの自分のふらつきの方が問題だった。原因は特定していた。この1,2年コーヒーにコーヒーシュガーを入れて飲んでいたのと、今年の夏にオートミールを毎日のように食…

セルロプラスミンから考えるコロナ後遺症

セルロプラスミン セルロプラスミン(CP)は分子量は132,000で1分子中6~8個の銅原子を持つ糖蛋白で,肝のミクロソームで銅とアポセルロプラスミンから合成され,血中または胆汁中に分泌・排泄される。サイトカインの上昇による合成促進,シアル酸増加による…

セルロプラスミン(銅タンパク質)は血栓を溶かすのか?

プラスミンとは何だったか?銅タンパクのセルロプラスミンのプラスミンだろうか?セルロプラスミンは鉄を二価から三価にして血流にのせる。欠乏症で貧血。同じ銅欠乏でも、合成される銅タンパクによって症状が真逆になるように思える。 https://t.co/58an6tH…

娘がコロナになりまして・・その3(感染後の血栓予防に)

meromeropy77.hatenablog.com 「タイプIコラーゲンは骨にも多く存在するため、骨形成不全として気付かれるが、血管壁も脆弱となるため打撲時等により血管性紫斑が生じやすい」 コラーゲンは血小板活性化物質だから、コラーゲンによって血栓が生じる可能性が…

セレンの血栓防止作用と銅欠乏による皮下出血

銅「血のミネラル」とも呼ばれる大部分が肝臓に、残りは骨・筋肉・血液に存在 働き・効果 コラーゲン生成作用 摂取・吸収 亜鉛は銅の吸収を低下させる 不足・欠乏 皮下出血、血管の損傷 (http://ipidiw.co.jp/nutrition/copper.html) 冬になると膝裏や太腿…

娘がコロナになりまして・・その2(漢方薬も貰ってきたが)

金曜日近くの耳鼻科に行って、コロナ陽性ということで、薬をいっぱい貰ってきた。 ・ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用):感冒、発熱、悪寒、頭痛、咽頭炎、扁桃炎、中耳炎、顎関節症、神経痛、肩こり。 (カッコン、タイソウ、マオウ、カンゾウ、ケイヒ、シ…

娘がコロナになりまして・・その1(喉が痛いというだけで)

娘が熱出して帰って来たので、昨日の夕飯は、卵雑炊。 pic.twitter.com/U47fXUMPCK — メロメロピー77 (@syodainekosuke) 2023年12月7日 これが木曜の夕飯。 この日の前日、喉が痛くて〈改源〉を飲んだという。 myrtus77.hatenablog.com カルシウム拮抗薬や亜…

「診断とは、治療のための仮説です。最後まで仮説です」(中井久夫『こんなとき私はどうしてきたか』)

しかし、こういった視点を持っていると、間違った時に方向転換できる。これはどんな分野でも同じ。 https://t.co/kC89r8QRYb — メロメロピー77 (@syodainekosuke) 2023年10月30日 整形外科の病気:急速破壊型股関節症 一次性股関節症の原因も判明していませ…

椎間板ヘルニアによる座骨神経痛で摂るべき栄養素について

myrtus77.hatenablog.com だから腰椎椎間板ヘルニアで、タンパク分解酵素であるキモパパインを用いて髄核の保水成分を分解するキモパパイン療法というものがあったということだ。しかしキモパパインはタンパク分解酵素だからコラーゲンで出来ている髄核の周…

椎間板の髄核と眼の硝子体に含まれるヒアルロン酸等の保水成分について

昨日アップした「加齢による《飛蚊症》の解消から考えるコラーゲンのこと、銅のこと、亜鉛のこと 」でリンクさせて頂いた「飛蚊症」についての動画を見ていて、気になった部分があった。 「加齢性の飛蚊症は後部硝子体剥離をきっかけに起きます。加齢現象に…

加齢による《飛蚊症》の解消から考えるコラーゲンのこと、銅のこと、亜鉛のこと

十年くらい前だったか、蚊を叩こうと思ったら、その蚊が目の中にいることに気づいて飛蚊症というものを知った。 その話を数人の集まりの中ですると、ちょっと知識を持った人から「それは網膜剥離につながる」と脅されたのだが、別の人は「大丈夫、大丈夫、そ…

ビタミンB6の過剰摂取で筋肉が脆弱に(椎間板ヘルニアの原因として考えられる?)

myrtus77.hatenablog.com ニンニクを食べ始めるずっと前から母はアリナミンを飲んでいた。 アリナミンはVB1製剤だと思っていたが、B1を中心として、B2、B6、B12、VEが入っているようだ。葉酸は入っていないようだ。 ニンニクに最も多く含有されているのはビ…

サプリは栄養素の知識をしっかり持った上で摂らないと栄養バランスを崩して却って病気になる。

昨夜買ってきた脂ののった鰤のお刺身、娘が食べないって言うもんだから、6切れだか全部食べたら、今朝目が覚めると頭が痛い。EPAは血管を拡張して血液をサラサラにする作用があるようだし、DHAは脳をはじめとする神経組織に多く存在するらしいから脳浮腫起こ…

プリン塩基とモリブデン酵素によるプリン代謝と私の頭痛

プリン塩基(プリンえんき、英: purine base)は、プリン骨格を持った核酸塩基である。つまり、プリン環を基本骨格とする生体物質で核酸あるいはアルカロイドの塩基性物質である。プリン体(プリンたい)とも総称される。 核酸塩基であるアデニン(図1.2)、グ…

葉酸の過剰摂取でビタミンB12欠乏となり椎間板ヘルニアを起こす?

myrtus77.hatenablog.com もしかしたら、アリナミンによるB1、B6の過剰と相俟ってニンニクのB6が、B12だけでなく葉酸と亜鉛の欠乏も引き起こしていたのかもしれない。そうすると頸椎ヘルニアだけでなく多血症にもつながる気がする。 いずれにしても食べ物と…

咳止め薬とモルヒネと便秘とカルシウム拮抗薬による副作用

コデインって市販の咳止めに入ってますけど、体内で10%がモルヒネに変換されるって知ってました?僕は知りませんでした。だから依存性があるんですね。https://t.co/xEOgQDFQ0s pic.twitter.com/lD2N9BcyAB — 宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別派Dai…

オートミール(シスチン)の摂り過ぎで銅欠乏による内出血?

ここでは書かなかったが、亜鉛を摂り過ぎても血管を構成するコラーゲンを分解するマトリックスメタプロテアーゼが合成されすぎて内出血を起こすかも知れない。コラーゲンを合成するビタミンCや銅等の栄養素をバランスよく摂取することが大事なのだと思う。 h…

熱中症対策エトセトラ

熱中症と言っても、ナトリウム不足なのか水分不足なのか、その場では判断に迷う。 そういう点で最近は電解質バランスを整える飲み物があって重宝かも知れない。 ただ、人工甘味料が入っているのが中にあって、購入には気をつけなくてはいけない。私は人工甘…

夫の服用している薬が一つ減った\(^O^)/。

3か月に一度のリハビリの先生との面談の後に、今回は、薬剤師さんとの面談もあり、糖尿病薬の服用がなくなったことを知らされた。 服用を止めても値が安定しているので、糖尿病薬は無しになりました、と。 転院してすぐに腸閉塞を繰り返し、このままでは危な…

誰が信徒を訓練するのか?猫と人とどちらが賢いのか?

礼拝の後に、昨年暮れに具合を悪くしておられた方に「このところ体調はいかがですか?」と声をかけた。 「なんとか努力してやっています。自分で努力しないと神さまは一人一人のことは何もしてくれないので」と言われた。「それは信仰ではない!」と心の中で…

鼻血など出したことのない私が鼻血を・・(壊血病?)

朝のコーヒーにコーヒーシュガーと黒糖を入れて一年近く飲んでいて眩暈がするようになった。それで、銅が不足していると思い、黒糖を銅の多い三温糖に代えて飲むようにし始めたある日、お弁当の鶏モモ(セレンが多い)の煮物の残りをつまんで食べた後、鼻血…

耳が痒くて寝ていられなくて起きた(ナイアシンが元凶!)

一昨日の夕飯は手を抜いて納豆茶漬けと買ってきたお惣菜で済ませた。 何を買ってきたかというと、鶏つくねのマヨネーズ焼きという奴である。ナイアシンが多かっただろう。 実はこの取り合わせにしたのは、挽き割り納豆のパントテン酸と鶏のナイアシンでアセ…

「ビタミンC、VC!」と言っていたが、カロテノイドが急浮上(ワクチンの影響と食習慣についての考察)

meromeropy77.hatenablog.com なお、 活性酸素の一重項酸素が、PGG2からPGH2が合成される際に産生される。 (http://hobab.fc2web.com/sub2-arakidonnsannkasuke-do.htm#PGE2) 一重項酸素は、抗酸化物質でも、カロテノイドが消去する。 カロテノイドには、…